【知らないと損する!補助金情報シェア<9>】
「再エネ設備の新規導入につながる電力調達構築事業」は、脱炭素社会の実現を目的として、東京都外に設置する再生可能エネルギー発電設備からの電力調達に取り組む都内の電力需要家に対し、当該設備の設置に係る経費の補助率が最大2/3になることが決定しました。ご興味ある方は、ぜひお見逃しなく。公募期間:令和4年4月1日~令和5年3月31日 17時...
View Article【PV EXPO来場御礼】TAOKE ENERGYブースは連日大盛況 、CATLと350MWhの蓄電池調達契約を締結...
今月のトピックス 》》》◆ 【PV EXPO来場御礼】TAOKE ENERGYブースは連日大盛況!◆ CATLと350MWhの蓄電池調達契約を締結 日本市場でのパートナーシップを一層強化◆ 経産省、系統用蓄電池の導入支援に400億円 【PV EXPO来場御礼】TAOKE ENERGYブースは連日大盛況! 2月28日から開催されたPV...
View Article【安心・安全な蓄電所運営を目指す方へ】TAOKE ENERGYの蓄電池はここが違います! 【見逃したら損!】長期脱炭素電源オークションと需給調整市場の動向
今月のトピックス 》》》◆ 【安心・安全な蓄電所運営を目指す方へ】TAOKE ENERGYの蓄電池はここが違います!◆【見逃したら損!】長期脱炭素電源オークションと需給調整市場の動向 【安心・安全な蓄電所運営を目指す方へ】TAOKE...
View Article第2回長期脱炭素電源オークションに向けた論点を解説 、【直近1年で接続契約3倍に】拡大する系統用蓄電池市場 投資家必見!蓄電所開発を高める方法
今月のトピックス 》》》◆ 第2回長期脱炭素電源オークションに向けた論点を解説◆【直近1年で接続契約3倍に】拡大する系統用蓄電池市場 投資家必見!蓄電所開発を高める方法...
View Article系統用蓄電所事業を始めるならTAOKE ENERGY!柔軟なサポートと多様なビジネスモデル、【まとめ】需給調整市場の現状と論点
今月のトピックス 》》》◆ 系統用蓄電所事業を始めるならTAOKE ENERGY!柔軟なサポートと多様なビジネスモデル◆【まとめ】需給調整市場の現状と論点 系統用蓄電所事業を始めるならTAOKE ENERGY!柔軟なサポートと多様なビジネスモデル各電力市場の参入による収益機会が増えるに伴い、系統用蓄電所事業への投資が急増しています。TAOKE...
View Article健全な海外・国内サプライチェーンが支える、TAOKE ENERGYの系統用蓄電所事業 、【早ければ2026年度中にも】FIT電源の抑制量増加へ...
今月のトピックス 》》》◆ 健全な海外・国内サプライチェーンが支える、TAOKE ENERGYの系統用蓄電所事業◆【早ければ2026年度中にも】FIT電源の抑制量増加へ 出力抑制の順番がFIT→FIPに変更 健全な海外・国内サプライチェーンが支える、TAOKE ENERGYの系統用蓄電所事業7月上旬、TAOKE...
View Article弊社代表取締役陸が「THE GOLD ONLINE」の取材を受けました & 10月25日セミナー開催のご案内
日頃より、TAOKE ENERGYをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 この度、弊社代表取締役陸が、メディア「THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)」の取材を受け、その記事が同メディアのウェブサイトに掲載されました。 取材では、再生可能エネルギー分野の現状や、注目を集めている新たな投資事業として「系統用蓄電所投資」の将来性について、陸が詳しく語っています。ぜひご覧ください。...
View ArticleTAOKE ENERGYがGXリーグに参画! 【10月から参加登録スタート】長期脱炭素電源オークションの変更点を要チェック
今月のトピックス 》》》◆ TAOKE ENERGYがGXリーグに参画!◆【10月から参加登録スタート】長期脱炭素電源オークションの変更点を要チェック TAOKE ENERGYがGXリーグに参画!TAOKE...
View Article【大反響御礼】系統用蓄電所投資セミナーを開催!
TAOKE ENERGYは10月25日、幻冬舎ゴールドオンラインと共同で系統用蓄電所投資に関する無料セミナーを開催しました。会場とオンライン合わせ、90名の方にご参加いただきました。...
View Article【システムインテグレータの強み】蓄電所投資の相談ならTAOKE ENERGYで決まり!
蓄電所投資をするに当たっては、パートナー選びが極めて重要です。そこで、今回はTAOKE ENERGYがこれまでに培ってきた優位性についてご紹介します。 当社は自社開発したEMSと蓄電池、PCSを統合制御し、インテグレートした完成品としてのシステムをお客さまに提供しています。蓄電池はもちろんのこと、PCS、EMS、アフターサービスまで責任を持ってお受けしています。...
View Article【不動産や太陽光発電所投資よりもお得!?】系統用蓄電所投資の優位性
昨今、注目を集めている系統用蓄電所投資。興味はあるけれど、本当にうまくいくか分からず二の足を踏んでいる──そんな方も多いのではないでしょうか。そこで、今回は系統用蓄電所投資のメリットについて、不動産投資や太陽光発電所投資と比較しながら解説していきます。系統用蓄電所投資とは系統用蓄電所は、大型の蓄電池を電力系統に接続し、電力の充放電によって収益を上げる設備を指します。2022年の電気事業法改正により、...
View Article【系統用蓄電所の販売も実施】国際スマートグリッドEXPOへお越しください!
TAOKE ENERGYは2月19日に東京ビッグサイトで開幕する「第17回国際スマートグリッドEXPO...
View Article経産省、第7次エネルギー基本計画の原案を公表 再エネが最大電源へ
再エネが最大電源へ 太陽光発電は2040年度22~29% 経済産業省は2024年12月、エネルギー政策の中長期的な指針となる「第7次エネルギー基本計画」の原案を公表しました。太陽光発電を中心に再生可能エネルギーの導入拡大を進める方針。2040 年度に再エネの比率を4~5割程度にまで引き上げ、最大電源とする考えを示しました。...
View Article【ご来場御礼!】スマートエネルギーWeek 2025・スマートグリッド展に出展しました!
当社は2025年2月19日から3日間、東京ビッグサイトで開催された日本最大級の総合エネルギー展「スマートエネルギーWeek 2025・スマートグリッド展」に出展しました。まずは、当社ブースへご来場いただきましたお客さまに御礼申し上げます。SMART GRID EXPO【春】TAOKE...
View Article【立食パーティーを開催】お客さまや業界関係者60名が参加 !
2月20日の夜、東京ワシントンホテルにて立食パーティーを開催しました。当社のお客さまや展示会を通じて関係を深めた企業、投資家、金融機関、主要メディアなど約60名にご参加いただき、蓄電所事業に関する活発な意見交換が行われました。 当日は、当社代表の陸劍洲が、会社の概要と系統用蓄電所事業に携わる主要メンバーを紹介した後、当社が取り組む系統用蓄電所事業の全体像、そして今後の成長戦略について説明しました。...
View Article【2025年度300MWh】CATLと蓄電池調達契約を締結!
2月20日、当社はCATL社と2025年度内に300MWhの蓄電池を調達する契約を締結しました。本契約は、昨年の350MWhに続くもので、日本市場における当社の系統用蓄電所事業をさらに加速させる取り組みです。...
View Article【蓄電所事業をトータルサポート】TAOKE ENERGYの優位性
系統用蓄電所の商機も広がっていくと考えられます。そこで、蓄電所事業に乗り出そうとする方向けに、改めて当社のサービス体制や製品の優位性についてお伝えします。 ■PROCESS 01...
View Article【2025年度最新版】蓄電池関連の補助金情報まとめ
➽【2025年度最新版】蓄電池関連の補助金情報まとめ 新年度がスタートしました。今回は、蓄電池システムの導入に際して活用可能な補助金の情報をまとめました。ぜひ、参考にしてください。■再生可能エネルギー電源併設型蓄電システム導入支援事業本補助金は、再生可能エネルギー設備へ蓄電池システムを併設する場合に利用できる補助金です。補助金額は設計、設備、工事にかかる費用の1/2~1/3。上限はありません。...
View Article【需給調整市場の制度変更】2026年度から全商品が前日取引へ
➽【需給調整市場の制度変更】2026年度から全商品が前日取引へ 需給調整市場の全面運開から1年が経過しました。当初、全商品で応札不足が続いていたため、2024年度の夏から募集量の見直しが行われ、結果として三次調整力②は効率的な調達がうまくいき、応札不足はある程度解消しました。...
View Article【技術力・コスパ・実績の最強トリオ!】TAOKE ENERGYの蓄電池は何が違う?
➽【技術力・コスパ・実績の最強トリオ!】TAOKE ENERGYの蓄電池は何が違う?蓄電池事業に乗り出したいけれども、どのメーカーを選んだらよいか分からない──そんな悩みを抱えるあなたへ、TAOKE...
View ArticleTAOKE ENERGYが2つの新サービスを開始
➽TAOKE ENERGYが2つの新サービスを開始TAOKE ENERGYは4月、2つの新サービスの提供を開始しました。ここでは、各サービスの概略について説明します。...
View Article6月29日に本社を移転します
➽6月29日に本社を移転します 日頃よりTAOKE ENERGYをご愛顧いただき誠にありがとうございます。当社は6月29に本社を移転する運びとなりましたのでお知らせいたします。 これまで、当社とグループ会社であるTAOKEの拠点は別々の場所にありましたが、今後は2024年11月に始動したPOWER...
View Article初の蓄電所見学会開催&PVセミナー登壇
➽初の蓄電所見学会開催&PVセミナー登壇 6月17日、栃木県小山市にある蓄電所の見学会を行いました。当社が完成後販売モデルの蓄電所であり、事業者さまのご協力を頂いたことで今回の見学会が実現しました。定員は25名でしたが、募集開始から3日で定員を上回る大盛況となり、お客さまの強いご希望もあって追加の見学会も現在計画中です。...
View Article【参加無料!】蓄電池ビジネスの要点が分かるセミナーのご案内
➽【参加無料!】蓄電池ビジネスの要点が分かるセミナーのご案内 また、もっと蓄電所ビジネスについて知りたいという方は、今後開催予定の下記セミナーへぜひご参加いただければ幸いです。まず、6月27日には当社と幻冬舎ゴールドオンラインで「大手企業も続々参入中!再エネ時代の勝ち筋 白熱化した『蓄電所投資事業』の魅力」と題するセミナーを開催します。...
View Article系統用蓄電所の「空押さえ」問題 経産省が対策に着手
➽系統用蓄電所の「空押さえ」問題 経産省が対策に着手系統用蓄電所ビジネスはまだ始まったばかりですが、ルール整備が追い付いていないためにさまざまな問題が生じています。その1つが「空押さえ」問題です。...
View Article1000件以上の申請ノウハウが詰まった資料を無償公開します!
➽1000件以上の申請ノウハウが詰まった資料を無償公開します!今後、厳しくなる接続検討に不安をお持ちの方も多いかもしれませんが、ご安心ください。当社では、これまでに1000件以上の申請を行ってきた豊富なノウハウを基に、系統用蓄電所ビジネスへの一歩を踏み出す後押しをします。...
View Article